神奈川県蛭ヶ岳米軍機墜落事故



 神奈川県蛭ヶ岳米軍機墜落事故(かながわけんひるがたけべいぐんきついらくじこ)とは、1950年4月21日に、アメリカ軍のC-54輸送機が、神奈川県の蛭ヶ岳に墜落した事故である。


 1950年4月21日、沖縄県から飛び立って、東京都にある立川基地へ向かっていた米軍のダグラスC-54輸送機が、行方不明となった。既に燃料が尽きる時間となっても立川基地に当該機は姿を現さず、また他の飛行場へ問い合わせても当該機が着陸したとの確認が取れず、無線での呼びかけにも応じなかったので、何らかの不測の事態に陥った可能性が否定できなくなった事を受け、在日米軍はただちに行方不明になった輸送機の捜索を開始すると共に、日本政府に対しても捜索を要請した。この輸送機にはパイロットや兵士など、35名もの米軍人が搭乗していたので、当該機の行方不明のニュースは新聞やラジオなどでも大きく報道された。当輸送機の所在は、その飛行経路から、伊豆半島、箱根、丹沢山地などの高い山のどこかに墜落したのではないかと推察されたが、行方不明になった翌日の4月22日の夜になっても、依然としてその所在は判らないままだった。

 行方不明となった飛行機が発見されたのは、墜落から2日経った4月23日である。遭難機の捜索をしていた米軍のB-17爆撃機のパイロットが、山の斜面に散乱する機体の破片を発見した。なお、当初、墜落地点は「丹沢山の山頂より東へ約500メートルの急斜面」と報道されたが、実際の墜落地点は「蛭ヶ岳の山頂より南へ約500メートルの急斜面」の間違いで、最初の捜索隊が墜落現場に到着したのは、4月23日の午後だった。

 この墜落現場は全く人の手の入ってない原生林であり、しかもかなりの急斜面だった事も相まって、捜索はもとより遺体の収容作業などは難航を極めた。墜落した飛行機は完全にバラバラになり、しかも墜落時に発生した火災のため、機体はもとより犠牲者も黒コゲになるなど、極めて悲惨な状態となっていたという。麓から登ってきた捜索隊は、事故現場で手足の千切れた遺体、木に引っかかった遺体、などを目撃しており、この状況はまさしく御巣鷹の尾根に墜落した日本航空123便墜落事故と同じような様相を呈していた。

 この捜索は人海戦術に頼る必要があったため、警察、消防団、山岳会、米軍、など総勢1000名を超える大規模な捜索隊が組まれた。そしてこれらの捜索隊は、宮ヶ瀬村方面、玄倉川方面、丹沢山方面、塔ノ岳方面、の4方向から分かれて山に入り、事態の収拾に当たるという極めて大規模な捜索劇となった。この事故では最終的に生存者はもちろん1名もなく、全員の死亡が確認された。

 なお、この事故で燃えた機体の炎が、そのまま近くの山林へ燃え移って山火事となり、400メートル×5000メートルの広大な範囲の森林が燃えたという。


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ